香川県まんのう町にある山内うどん店!!

秋も深まってまいりました。朝晩は涼しいものの、午前中から昼にかけてはまだまだ残暑が厳しいこの頃です。こんなときには冷たいものを食べたいなあと思い立ったのであります。冷たいものといえば、そうめんに冷やし中華などがありますが、香川県民たるもの、そこはうどんだろうということで「冷たいうどん」を楽しもうと思い立ちました。そんな中で今回向かったのは、まんのう町にあるうどん店「山内うどん店」に行くことにしました。このお店、15年くらい前に初めて「うどんツアー」で巡ったお店で、ここの「ひやひやうどん」がたいそう感動したこともあって、この暑いさなか、行くことにしました。私の交通手段はいつも電車。「山内うどん店」に行くには通常なら車で行く方が多いのですが、自動車を持っていない私としては電車で行くしかないという・・・。そんなことにもめげずに、高松市某所からことでんに乗って琴平線の「琴電琴平駅」へと向かいました。

そして、目の前にあるJR土讃線「琴平駅」へと向かい、揺られること数分、JR「黒川駅」到着して、てくてく歩いて少し奥まった坂を上ると「山内うどん店」がありました。

私が到着した頃はお昼時とあって、県内・県外の車がズラリと駐車していました。中には「福岡ナンバー」「愛媛ナンバー」「大阪ナンバー」など遠方から来られている方もいました。

このように、店の前にはお客さんがズラリと並んでいましたが、ここはうどん店、回転は速いので、あまり待たずに入店することができました。

メニューはいたってシンブル。

・あたたかいうどんの「あつあつ」

・通がよく注文する「ひやあつ」

・暑いときにぴったりな「ひやひや」

この3つのどれかを注文するお客さんが多いです。

(他にもメニューはあるそうですが・・・)

私は、こんなに暑いときなので、「ひやひや 大」と注文。

そして、人気の「イカゲソ天」を追加。

コチラが「ひやひや 大」「イカゲソ天」です!

まずは、「ひやひや」のうどんから。茹でたうどんを冷水でキュッとしめた麺はコシがあってツルツルいけます。トッピングですりおろしショウガを入れると、また味変して良いですね!

続いて、このボリューム満点の「イカゲソ天」!

これ、ただのゲソ天ではないのです。衣もしっかりと味付けされていて、とってもおいしい!しかも、このゲソは歯でちぎれるほどふっくらとしています。自称大食漢の私ですが、「ひやひや 大」と「イカゲソ天」で大変満腹しました。秋が深まったとは言え、お昼間はまだまだ暑い・・・。こんな暑いときには冷たいものを身体に入れて涼を感じるのもいいですね。

最新情報をチェックしよう!