グリルやま

※夏に書いていただいた利用者さんの記事です。UPがおそくなってごめんなさい😓

みなさんこんにちは♫ 利用者のUです。最近夏も本格化してきて非常に暑くなってきました。暑くなるとやはり夏バテしないように食事にも気を遣うようにもなります。今回は夏にも負けないスタミナ作りとしてライオン通りにある洋食の老舗である『グリル やま』さんで食べてきたのでレポートを上げようと思います。

外観はこんな感じです。

一昔前を思い出すような外観で、正直僕はこういう外観好きです。中に入るとかなり古さを感じますがそれは決して良くない古さではなく昔の飲食店ってこんな感じだっただろうなと思わせるような古き良き感じで、12時ごろということもあり、作業服をきた人や近所のご年配の方がかなり座って食べているという印象でした。私はカウンター席で、ハンバーグステーキを今回頼んでみることにしました。注文してすぐハンバーグの種をパチンパチンと叩いて空気を抜く音が聞こえました。どうやら注文を受けてから作るようで焼き立てを出してくれる様子だったので楽しみに待っていました。

で、全部来た時がこれです。

サラダ、味噌汁、漬物、ハンバーグの上にベーコンエッグ、ケチャップソースに大盛りのご飯と、かなり定食としては多めの量が出てきました。ハンバーグ側に寄ってみるとハンバーグの下にグリルの野菜が敷かれておりポテトが見えます。ハンバーグの上には目玉焼きとベーコンを合わせ焼いたようなものに卵をめくると下から玉ねぎのステーキまで出てきました。

サラダはレタス、きゅうり、千切りキャベツ、トマトで構成されています。

と、観察はここまでにしてケチャップソースをふんだんにかけていただきます。まずハンバーグなんですが焼き立てで鉄板で出てきただけあり、ホクホクで口を火傷するかと思うくらい熱いですが肉汁がじわーっと溢れてきて外の焼け具合も最高でカリッカリです。

そのため噛むとカリッとした食感とあふれる肉汁を味わうことができます。そしてまた卵とケチャップとハンバーグが絶品です。

主張の少ないがはっきりとした存在感を持つ卵に肉汁たっぷりのハンバーグ、そしてそれを追いかけるようにケチャップの味がきて素晴らしく美味しいです。もちろん美味しいのはハンバーグだけではありません。グリル野菜は赤パプリカやピーマン、かぼちゃを確認でき、焼け具合も抜群です。ポテトは皮付きのものをあげたのだと思われますがこれもホクホクで美味しい。玉ねぎもしっかり焼けており甘いけれどもシャキシャキとした食感を感じられる一品です。味噌汁はカツオベースでしょうか?飲むと口をリセットさせてくれますし、漬物はしば漬けとたくあんですね。

ご飯が進みます🍚

どれも完成度が非常に高かったです。このお店のすごいところは量です。成人男性くらいは食べる私ですがお腹を空かせていったのですがかなり量が多く、満腹通り越して少し苦しいくらいでした。1100円の定食だったのですが確実にお腹いっぱいになりますし、出す価値は大いにあると思います。もう何十年も営業されている洋食屋さんのようですので長年にわたって愛される理由がわかったような気がします。今回も美味しかったですごちそうさまでした‼︎

所在地

〒760-0042 香川県高松市大工町2−1

 

 

最新情報をチェックしよう!